本利用規約(以下、「本規約」といいます)は、Hoshimono Design(以下、「当方」といいます)が提供するソフトウェア「完全ローカル文字起こし」(以下、「本ソフトウェア」といいます)の利用条件を定めるものです。ユーザーは、本ソフトウェアをダウンロード・インストール・使用した時点で、本規約のすべてに同意したものとみなされます。
第1条(適用範囲)
本規約は、本ソフトウェアの利用に関する当方とユーザーとの間のすべての関係に適用されます。
第2条(ライセンスと利用条件)
本ソフトウェアの基本機能は、個人による非営利目的の私的利用に限り、無償でご利用いただけます。
以下のいずれかに該当する場合、有償ライセンスの取得が必要です:
- 法人、個人事業主、またはフリーランスとしての利用
- 営利目的(社内業務・業務委託など)での利用
- 「自動文字起こしフォルダ」機能または「単語登録機能」のいずれかの利用
有償ライセンスには以下の1種類があります:
- 月額ライセンス(1ヶ月単位)
ライセンスの有効期間は購入日から起算し、期間満了後は自動更新されず、再度購入が必要です。
ライセンス購入前に、基本機能を利用した動作確認(試用)が可能ですが、その範囲でも営利利用は禁止されます。
第3条(禁止事項)
ユーザーは、以下の行為を行ってはなりません:
- ライセンス未取得状態での有償機能の利用
- 本ソフトウェアの複製、再配布、リバースエンジニアリング、改変
- 第三者への譲渡・転貸・共有
- 当方または第三者の知的財産権・名誉・信用を侵害する行為
- 法令、公序良俗、本規約に違反する行為
第4条(アップデート・サポート)
本ソフトウェアのアップデート(バージョンアップ)は任意提供とし、当方は継続的な提供義務を負いません。
バージョンアップ時のソフトウェアの削除・再インストール・データ移行等の作業は、すべてユーザー自身の責任で行うものとします。
バージョン間の互換性は保証されず、過去の機能・設定が利用できなくなる可能性があります。
サポート対応は可能な範囲で行いますが、すべての問い合わせに対する対応や修正を保証するものではありません。
第5条(不具合・責任の制限)
本ソフトウェアは現状有姿(AS IS)で提供され、完全性・正確性・有用性などについて一切の保証を行いません。
不具合が発生した場合でも、当方は修正義務を負わず、またその影響による損害について一切責任を負いません。
ソフトウェアの利用・非利用に起因する直接的・間接的な損害(機会損失、データ損失、業務停止等)について、当方は一切の賠償責任を負いません。
第6条(知的財産権)
本ソフトウェアおよび関連資料に関する著作権・商標権その他の知的財産権は、当方または正当な権利者に帰属します。無断転載・使用・転用は禁止します。
第7条(規約の変更)
当方は、本規約を必要に応じて変更することができます。変更後の規約は公式サイト上での掲示時点で効力を有し、継続利用された場合は変更後の規約に同意したものとみなされます。
第8条(準拠法・管轄)
本規約の準拠法は日本法とし、当方とユーザーとの間で生じた紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第9条(確認義務・自己責任)
ユーザーは、ライセンス購入・ソフト利用前に、本規約および公式サイト記載の注意事項をよくご確認ください。
利用・設定・管理・バックアップ等はすべてユーザーの責任で行われるものとし、当方はそれによって生じた不利益に対して一切責任を負いません。
補足
本ソフトウェアは完全ローカル処理型であり、音声・文字データが外部サーバーへ送信されることはありません。
セキュリティ確保、ウイルス対策、ファイル保存などについては、ユーザーご自身の責任で対応を行ってください。